「皇居特別参観と上野界隈散策」行ってきました!
大人の社会科見学  |
青空晴れ渡る11月22日(金)、教室イベント大人の社会科見学が実施されました。 今回のテーマは「皇居特別参観と上野界隈散策」。 スタッフ3名を含む総勢44名、お天気に恵まれて、楽しい秋の一日を過ごすことができました。

定刻に出発したものの、交通渋滞がひどく、皇居に着くなり、駈け足でお土産を購入したり、 トイレに行ったりと、ちょっと慌ただしいスタートになりました。
皇居の中では100人以上の団体で列をなしての見学でしたが、富士見櫓、宮内庁、宮殿、二重橋と 観ていくうちに落ち着いた皇居内の雰囲気に心を奪われました。途中、トレーニング中の馬車に行き会ったり、 植木の手入れをする職人さんの姿を見かけたりと、いつもと違う視点を楽しみました。
昼食は上野の東天紅。遠くにスカイツリーを望む景色は素敵でした。 見た目も綺麗なお料理を温かいうちにパクパクといただけるのは幸せですね。
美味しい中華料理のあとは、東京シティガイドの岡部さんに江戸のお話を伺いました。
そして、上野寛永寺へ。江戸の鬼門封じのために建てられた上野寛永寺。 徳河家の菩提寺です。増上寺と交互に歴代将軍が葬られたというお話も興味深かったですね。 岡部さんのお話はとてもわかりやすく、勉強になりました。
|
バスの中でご案内した「江戸散歩・寛永寺」の資料はこちらから見ることができます
ピクニック・イベント報告ページに戻る