デジカメピクニック at 御岳渓谷 
東京の奥座敷、御岳(みたけ)渓谷。
その清流は、秩父多摩甲斐国立公園でも特に美しく、環境省から日本名水百選に指定されています。(環境省選定・名水百選より)
若者の間では、カヌーのメッカとしても有名ですね。
お酒の好きな方は、青梅の澤乃井と言う名前に聞き覚えがあるのではないでしょうか?

今回はそんな御岳の秋を満喫しながら、デジカメ撮影を楽しみます。もちろん、プロカメラマンを講師にお迎えし、デジカメ講座も行います。優しい先生です。「難しいのでは?」と言う心配はご無用!!

ピクニックは、お昼ごはんも楽しみの一つですね。今回は、梅で有名な吉野梅郷の近くの「梅の里 九兵衛」で梅料理をいただきます。

御岳山にも登りますが、こちらはケーブルカーを使いますので、「山登りはちょっと・・・」と言う方でも安心してご参加いただけます。

どうぞふるってご参加下さい。お申し込みをお待ちしております。
日時 2005年11月12日(土)・・・今回は週末の設定です。
ご家族やお子様連れでのご参加も大歓迎です。
行く先 御岳渓谷・御岳山
参加費 8,700円(昼食・ケーブルカー代込)
昼食場所 梅の里 九兵衛
持ち物 ・デジカメ(取扱説明書・充電を忘れずに!)
・デジカメ付属のAVケーブル(デジカメ鑑賞会の際に必要になります。)
お持ちでない方はチューターにご相談下さい。
集合時間 戸  塚   7:25(7:30出発) 消防署前
弥生台   7:55(8:00出発) 親善病院前

当日の様子
11月12日土曜日、前夜からの雨が残る肌寒い朝、天気回復への期待を抱きつつ、一抹の不安も覚えながらの出発でした。高速道路の集中工事も重なったため、渋滞に巻き込まれるよりはとトイレの確約のない一般道での移動となりました。途中、トイレを借りようとデパートを目指したら、案外すいすいと進み、開店前に到着、急遽郵便局へトイレをお借りしにいくというちょっとドキドキのシーンもありました。快くトイレを大人数の団体にお貸しくださった郵便局さん、ありがとうございました。

とんとん拍子に進んだ道路ですが、やはりサマーランド手前では少し並びましたね〜。でも、いつもより遠くて道が混んでいたおかげで、デジカメ講座はたっぷりゆっくり。いつもよりいろいろな写真を見せていただき、電池やメモリーカードのことから、写真の撮り方、構図の話など、本当にお勉強になることばかりでした。橿淵先生、ありがとうございました。

御岳渓谷へ到着してみると、たくさんの観光客に混じって、七五三のお祝いの家族なども見え、いろいろな被写体を見つけることができました。川面に浮かぶカヌーや水の流れ、赤くなった紅葉と緑の葉のコントラスト、大きなつり橋・・・。何をどこから撮ろうかしら?角度は?露出は?・・・たった50分でも皆さん本当にたくさんの写真を撮影されていました。

お昼は来た道を少し戻り、吉野梅郷の梅料理のお店「九兵衛」へ。梅の酸味がよく効いた梅三昧のお食事を堪能してきました。ここでも多くの方が撮影隊に変身。お料理は目でもしっかり楽しんできました。

食後の運動とばかり、ケーブルカーを降りてからほとんどの方が武蔵御岳神社までお参りに行きました。参道の途中まではなだらかな尾根道。ぷらぷら散歩の感覚で景色を楽しみながら撮影ポイントを探します。遠くの山並みをカメラに収める人、足元の小さな花にファインダーを向ける人、視点はさまざまでしたが、途中にある国の天然記念物の大木と、武蔵御岳神社の境内にある見事に紅葉したもみじは多くの皆さんがシャッターを切ったポイントでした。

帰り道もひどい渋滞はそれほどなく、思いのほかスムーズに帰ることができました。これも日頃の行いの成果かな?
事故もなく、怪我もなく、体調を崩す人もなく、無事に帰ってこれてホッと一安心でした。帰りの車中で「次はどこへいこうか」という話が出たのは言うまでもありません。とっても楽しい一日でした。参加者の皆さん、お疲れ様でした。
そして、たくさんのわがままに臨機応変に対応してくださったバスの運転手さん、本当にありがとうございました。

<<クリックすると大きな画像を見ることができます>>
澄んだ水の色がすばらしかったです。
水の流れも風情がありました。
こちらはいろんな方の写真に出てきましたね。
山と川と紅葉と空の割合が工夫の秘訣でした。
この橋は先生お勧めの撮影スポット。
どんな角度から撮るかでまったく印象が変わります。
バランスよく色を配置するのって難しい。でも色がいくつかあるほうが紅葉の赤が引き立ちます。
食べるものは全体を上から撮ると平面的になってしまいます。角度を変えて、主役をひとつ決めて撮ってみましょう。 青い空と紅葉の赤。
ちょっとわざとらしいくらいですが、もちろんまったく加工はしていません。
光が入って不思議な効果が・・・。
意識的にこんな写真が撮れたら楽しいですよね。
よどんだ水のほうがきれいに映りこむんだそうです
撮影風景
カメラを構えればチューターも生徒さんもみな必死・・・。会心の一枚を目指してパチリパチリ!
「先生、すみません・・・」プロのカメラマンに教えてもらえるなんて、めったにないチャンスですもの、いろいろ教えていただかなくっちゃ!! あえて逆光を使ってみましょう、ということで挑戦。木漏れ日の柔らかな色合いがきれいに撮れるんですね。 なが〜い望遠レンズをつけて撮影中のどこかのおじ様の後ろから角度を真似て撮ってみました。なるほどね〜、こんなところを狙っているんだ・・・
参道の商店
目線を低くして角度を調整すると吸い込まれるような写真が撮れるそうです
素敵な構図です。
看板がないともっとよかったでしょうか。
赤々としていて、本当にきれいでした。色が混じっているからこそ、きれいに撮れるんですね。 武蔵御岳神社の一番の撮影スポットの紅葉
マクロ撮影に挑戦しましたが、吹いてくる風は誰にも止められないのです