ご家族、お友達をお誘いのうえ、お気軽にお出かけ下さい。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

日時 : 9月30日(土)10:30~16:00
会場 : フォーラム(地図)
(男女共同参画センター横浜・旧戸塚女性フォーラム)



 

当日の様子

 

秋晴れの気持ちのよい朝、いよいよイベント当日がやってきました!!

 

9時、フォーラム駐車場側・正面玄関、それぞれ担当ごとに集合。

これから開演の10:30に向けてスタッフ一丸となって準備を進めていきます。

 

 

受付には開講当時のチューター武田さんと小野さんからこんなに立派な胡蝶蘭が届きました。

「お2人には開講当時の一番大変な時期にとても心強いサポートをしてもらい、両名の尽力が

あったからこそ今のお教室が存在するんです。」

 

後の挨拶でそう語る柴田じゅく長の笑顔は、とても晴れやかなものでした。

 

 

一番心配していた開演前の準備も、スタッフ全員の見事な連係プレーで10:10には無事終了。

最終ミーティングを終え、後は開演を待つばかりです。

 

さあ、「走らず優雅にお客様をお迎えしましょう!!」

 

 

 

【午前の部 1 - 作品展】

 

今回もまた皆さんの素晴らしい作品が出揃いました。

 

・個性が光るデジカメ写真や、フォトショップで加工したさまざまな作品

 

・ワードでデザインしたガラスアート

 

・夏の思い出 Tシャツとうちわ

・リッチな材料を揃え作成した時計

 

・ドリームブックやミニアルバム、カレンダー

 

・作品がより引き立つタイルアート

 

・水彩画は額に飾ったりボードにかけたり

今回の作品展ではパソコン3台を会場に運び込み、ペンタブレットでの実演を行って

いただきました。

 

ご協力頂いたのは水彩クラスの皆さん。

 

慣れた手つきでペンを握り、滑らかな動きで描画をしたり色を加えていったり...。

それはもう 「お見事!」 のひと言に尽きます。

 

思った通りのイメージを表現できるって気持ちいいんだろうなぁ。

・10月パソルームサロンでご紹介する手作り小物の数々

 

・クラフトロボが大活躍、スクラップブッキング作品

 

いかがでしたか?

本当に見ごたえのある力作ばかり。

 

訪れてくださった方々に

「私も作ってみたいわ!」

そんな風に思って頂けたら幸いです♪

【午前の部 2-スライドショー発表会】

 

11:00 スライドショーの発表会が始まります。

 

Medi@show というソフトを使って作成するスライドショー。夏のオプション講座で大好評を頂きました!

 

お気に入りの写真や動画を準備し、それらに合ったコメントやミュージックを加えていきます。

 

写真の切り替えやコメントを表示する際にはさまざまな特殊効果を付けることができ、それはそれは楽しい、世界にたった1つしかないスライドショーが完成します。

 

大勢の方に出品して頂いた中から、今回は9名の方にお願いし、このイベント会場にて発表会を行わせていただく運びとなりました。

 

皆さん、素晴らしい作品を本当にありがとうございました。

 

 

午前の部は順調に進行中、交代でのお食事タイムです。

 

控え室にてボランティアの皆さんと。

 

『祝 記念御弁当』

 

箸袋も今日のための特製品なんですよ♪

 

 

【午後の部 - 講演会】

 

さあ、午後の部の始まりです。

12時を回った頃から続々といらっしゃるお客様。

こんなに大勢の方が楽しみにしていてくださったのかと思うと、身が引き締まる思いです。

 

そうそう、休憩コーナーでは久々に再会した生徒さん同士のおしゃべり会も開かれていましたよ!

まずは 感謝式 です。

 

開講当時からずっと通い続けて下さっている生徒さんを代表して、3名の方々に感謝状を贈らせて頂きました。大勢の方のお力があって、今日のこの晴れの日を迎えることができているのだと実感。

 

本当にありがとうございます。

いよいよ野坂先生の登場です。

 

思っていたよりずっと気さくで楽しい先生。

 

その語り口調にグイグイひきつけられていきます。

 

最初のご丁寧なお辞儀がとても印象的でした。

会場全員で スマイルエクササイズ

 

笑顔になる ⇔ 幸せになる ⇔運がよくなる

 

 

笑顔セラピー三つの約束

 

・実行 ・信じる ・本気、決める

 

信じればほら!

体が宙に浮く?!実験もしました。

質問タイム

 

質問者の方の真剣な姿勢に、このセミナーの意義を改めて感じました。

 

 

野坂先生の笑顔

 

こんな笑顔になれる日が来るのかしら?

 

・実行 ・信じる ・本気、決める

 

ですね。今日から実践してみます。

 

 

【夜の部 - 記念パーティー】

 

フォーラムでの記念イベントは大成功!!

後は気持ちよく、皆さんと楽しい時間を過ごします。

 

ボランティアのみなさん、お疲れ様でした。

午前中から参加して下さっている皆さん、本当にありがとうございます。

 

さあ、食べて飲んで歌って、そして笑ってください♪

 

乾杯の音頭で早速パーティー開始。

 

今回の楽しみの一つは、戸塚教室のSさんがご披露くださる 詩吟 です。

お教室での笑顔とは違う、りりしいお顔にびっくり!

 

パーティーをグッと盛り上げて下さいました。

続いてはカラオケタイム。

 

皆さんご自慢の喉を披露してくださいました。

 

楽しいお食事、楽しい余興。

昼間の疲れなんて吹き飛んじゃいます!

“銀恋”

久々に聴きました

 

やっぱり名曲、いいですね~

 

 

最後の締めは

弥生台教室のSさん

 

“翼を下さい”

こちらもやっぱり名曲です

ご覧下さい!

この豪華商品の数々(笑)

 

白熱した 人間ビンゴゲーム

が行われました。

 

終了後の皆さんの笑顔を

パチリ

 

皆さんとってもいい笑顔を向けて下さいました。

楽しい余韻をきれいに収めてくれたのは、平坂チューター。

 

“愛燦燦”

 

なんだかジーンときました。

 

 

 

 

20時、柴田じゅく長にたくさんの花束がわたされ、パーティーは無事お開きとなりました。

 

 

2006年9月30日(土) 記念イベント当日

本当に多くの方のお力添えを頂き素晴らしい一日となりました。

 

どの写真を見ても、皆さん  『 笑顔・笑顔・笑顔 』

写真が全てを物語ってくれているような気がします。

 

「この報告ページの最後の写真はどれにしようかな~?」

 

いろいろ迷った末に、この1枚になりました。

じゅく長の笑顔、いかがですか?

本当にチャーミングで素敵な笑顔ですよね。

 

 

これまでの10年、本当にありがとうございました。

そしてこれから先も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

本田先生の撮られた写真をご紹介します。 (クリックすると画像が大きくなります)