パソルーム戸塚教室15周年記念企画第2弾
春の親睦バスピクニック
イチゴ狩りと修善寺虹の郷自然をのんびり満喫ツアー
15周年記念企画の第2弾は、皆様お待ちかねのバスピクニックです。

自然の持つ大きな力を身に染みて感じた今だからこそ、のんびり楽しめるピクニックを企画しました。
今回は自然に触れ、その恵みに感謝しつつ、参加者の皆さんとの親睦を
よりいっそう深めることができるようなピクニックにしたいと思います。


修善寺 虹の郷


ディズニーランドと同じくらいの広さの敷地があり、自然と文化をテーマに、四季折々の花を楽しめます。
園内にはイギリス村やカナダ村があり、異国情緒のある街並みを楽しめます。
日本で唯一の15インチゲージ鉄道と、アンティークバスが各所を結んでいます。
また園内には陶芸や木工・染め物などの体験をすることができる工房もあります。


イチゴの豆知識

表面についている小さな茶色のつぶつぶは、すべてタネ。
気温が20度を超える暖かい時期に、乾燥させないようにして蒔いておくと芽が出るのだそう。

日 時 5月11日(水)  戸塚 消防署前 9:00
弥生台 教室前 9:20 出発予定
行 先 伊勢原 川島いちご園 ・修善寺 虹の郷 ・沼津 ジャンボひものセンター
昼 食 イギリス村内 レストラン「メイフラワー」にていただきます
参加費 8,500円(15周年記念価格!)
往復のバス代・昼食代・入園料(イチゴ狩り・虹の郷)・保険が含まれます
定 員 40名 先着順
■当日のスケジュール
9:00
9:20
 【集合】 戸塚消防署前 9:00出発
 【集合】 弥生台教室前 9:20出発
    ***新湘南バイパス*** 注)トイレ休憩はありません
10:00~10:40 伊勢原 川島いちご園 イチゴ狩り♪30分食べ放題♪    
    バスにて移動
   ***厚木IC~東名~沼津IC***
12:20~15:30 修善寺 虹の郷
  イギリス村「メイフラワー」にて昼食
  園内を自由散策
    バスにて移動
16:10~16:40 沼津 ジャンボひものセンター お買いものタイム
    バスにて移動
   ***沼津IC~東名~横浜IC・保土ヶ谷パイバス・横浜新道***
18:00頃
18:20頃
 【解散】 弥生台教室前
 【解散】 戸塚消防署前

*当日の交通事情により、スケジュールどおりにならない場合があることをご了承ください。
ご質問・お問い合わせは、教室・チューターまでお願いいたします。



≪ 当 日 の 様 子 ≫

「雨だぁ~^_^;」

晴れ女宣言をした3人のチューターの願いもむなしく
天気予報通り、朝から降りしきる雨。
一番いい季節のピクニックだからあまり心配していなかったのになぁ。
まあ、思い通りにならないのが空模様ですものね。

「雨には雨のよさがありますよ!!」
前向きな坪井チューターの名ガイドに乗せられて、
やはり前向きなパソルーム御一行様の
ピクニックが始まりました。

車窓から見えるのは
やっぱり雨・・・
でもバスの中にいれば
関係ないですよね~
「雨には雨のよさが
ありますよ~♪」
チューター3人は
タブで撮影練習中?!

川島イチゴ園 到着
お土産用も買えます





イチゴ狩りの最盛期は3月頃。

GW明けの今はもう終盤近く、5回目の花が咲いていたイチゴでしたが
それでもとーっても甘く大満足なお味でした(^_-)-☆

今日はお仕事、
ギャラクシータブで一杯写真や動画をとらなくっちゃ!

そう思いながらも、ついついイチゴに手が伸びて(笑)
真っ赤に染まった手をウェットティッシュでふきふき
シャッターとイチゴとの間を行き来していた
チューター3人の手でした~
イチゴ園到着
真っ赤なイチゴ!
イチゴの花
今年5回目のお花
食べる前に
まずはパチッ!!


さあ、食べるわよ(笑)




お楽しみの様子は
こちらからご覧下さい
甘いイチゴを選び
勧めてくれるNさん♪
イチゴの育て方のレク
チャーを受けるUさん
イチゴを手にすると
自然に笑顔に!
こんなに食べたのは
← だあれ? →
しばし
仕事を忘れて(笑)




イチゴ園からバスで走ること1時間半。
修善寺 『虹の郷』 に到着です。

広ーい駐車場
止まっているのはパソルーム御一行様を乗せたバス1台のみ。
貸切状態のテーマパークは
きっと皆さんも初めてだったはず(笑)

私達の到着を待って動かしてくれたのかしら?
シャボン玉の歓迎です。

その奥にある レストラン メイフラワー にて
あらかじめ選択して頂いた思い思いのメニューで
少し遅めのランチタイムが始まりました。
虹の郷到着
私達しかいない^_^;
シャボン玉が
迎えてくれました!
レストラン
メイフラワー
たくさんあるメニュー
順番に出てまいります
一番人気は
オムライスでした~
こちらのテーブルお待ち
になっているのは→

沼津産あじフライと

カニクリームコロッケ!
さあ、ごはんの後は
どこへいきましょうか?
それにしても
誰もいない(笑)




食事の後はいよいよ散策タイム。
ですが、

降りしきる雨に皆さんの出足もイマイチ・・・
それでも、時間の少ない中皆さんそれぞれに巡っていただきました。

「匠の村」で葉摺り染め体験にチャレンジされた方や、
園内を走る鉄道列車に揺られて一番奥の「カナダ村」まで足をのばされた方、
「日本庭園」で立派な藤棚を写真におさめられた方、
「伊豆の村」でしいたけを一杯お買いものされた方 etc

ここでは一部の写真しかご用意できませんので、
ぜひWebアルバムの方に投稿して頂ければと思います!
葉摺り染め体験
拾った葉を並べます
その上から
絵具を塗って



作成の様子は
こちらをご覧ください

完~成!!
こちらは電車チーム
車窓には雨しずく・・・
出発はロムニー駅
やっぱり誰もいない
到着はネルソン駅
駅員さん見えるかな?
ネルソン駅到着すると
そこはカナダ村でした
ネルソンホール2Fの
万華鏡ミュージアム
階段を上るとそこは
不思議な世界の入り口
遠くに見えるのは藤棚
近くで見たかったわ~
こちらは菖蒲ヶ池
シーンとしてる(笑)
静けさの中
もみじがとっても美しい
皆さんの見つめる先は
と言いますと・・・
ストロボの電池交換中
です(^_-)-☆









虹の郷を出た後は、
沼津 ジャンボひものセンターに到着するまで体力回復タイム(笑)

その甲斐あってか^_^;
バスから降りる皆さんの足取りは軽く、
元気な店員さんの掛け声、
またおいしそうな焼き物のにおいに誘われて・・・

皆さんバスに戻られた際には、両手いっぱいの買い物袋をお持ちでした!



心なしかみなさんの
歩くスピードが早い?
さあ、お買い物タイムの
始まりで~す!
ここはわさびの茎の
醤油漬だったはず
今晩のおかずにちょうど
よさそう物が並んでる
おみやげ、こんなに
たくさん買えました!!

                      


                      ・写真を撮るよりイチゴを食べる方が楽しかった!         
                      ・イチゴで満腹だったけれどお昼もしっかり食べられちゃいました
                      ・虹の郷、昔よりきれいになっていて楽しかったです       
                      ・人がいないのがよかったです(笑)                 
                      ・時間が足りなかったのが残念                    
                      ・アジフライ、肉厚でおいしかったなぁ~               
                      ・園内バスの運転手さんがいろいろ説明してくれてよかった  
                      ・雨のもみじがとってもきれいでした                 
                      ・お花が終わりかけでさみしかったです              
                      ・雨ならではの景色を発見しました                 
                      ・目にも体にもお腹にもおみやげにも優しくてよかったです   
                      ・ツアー初参加でしたが、また参加したいと思いました      
                      ・雨には雨の日なりのよさがありました               





たくさんのご感想をありがとうございます。

お花の時期の難しさや時間配分など反省材料はしっかり胸に刻み、
次の企画への足がかりにしたいと思っています。

今度はどちらへ参りましょう?
皆さんのまたのご参加、心よりお待ちしています!!