|
|
|
|
|
ギャラリーの入り口。入るとそこにはスライドショーが上映されています。
流れるオルゴールの音楽が、会場内を優しい雰囲気に包んでくれました。
|
メインテーマのプレートは、和紙をクラフトロボで
切り抜いた渾身の作。
その下の秋のアレンジはSさんの差し入れです! |
|
|
|
|
|
今回のテーマは 「 パソコンで表現する和風 」
ランチョンマット・扇子・ミニうちわ 「和」 を感じていただけたら幸いです。
|
女性のお客様が圧倒的に多い中、
お一人でいらっしゃるのは勇気がいりましたでしょうか(笑)
|
|
|
|
|
|
「大人の塗り絵」体験コーナー 塗り絵はお楽しみいただけましたか?
最終日にはこんなにたくさんのバラが咲きました。 |
「本当にワードで作ったの?」
「はいそうです、どちらもワードで作りました♪」 |
|
|
|
|
|
皆さんの思い出が一杯詰まったミニアルバムです。
手前のプレートにもご注目ください!ここでもクラフトロボが
活躍しています。横山チューター渾身の作。 |
毎回、本当に見ごたえのある素晴らしい出来栄えのアルバム。
「反省点を踏まえて、今2冊目を作成中なの」
そうおっしゃるのはNさん。 ほかの皆さんも次回作を期待していま~す。 |
|
|
|
|
|
ECOバック
世界に1つだけの作品 |
夏だけどカレンダー
作っちゃいました |
われらが本田先の作品
さすが~! |
デジカメ写真を背景に
用いたオリジナル時計 |
あれ?あれれ?
フォトショップのマジック |
|
|
|
|
|
は~い 皆さん並んで下さ~い いいですかー撮りますよ!
|
2ショットで!! |
本田先生のカメラに向かって
ニコッ♪ |
熱心に説明?
をする両チューター |
|
|
|
|
|
新しいオリジナルテキストです。
字が大きくカラーで見やすい
と評判でした。 |
毎年お越しくださる卒業生の方々です。
いつまでもお教室を忘れずにいてくださって
本当にありがとうございます。 |
ご来場いただいた皆さんのスナップ写真です。
この笑顔に支えられここまできました。
これからもよろしくお願いします。 |