 |
 |
 |
 |
 |
入り口は開放してオープンな雰囲気にしました。
お手伝いの皆様のおかげで、会場準備も順調に進みました。 |
注目のワード作品
マイワールド炸裂! |
 |
 |
 |
 |
 |
本田講座のみなさん
本当に素敵な写真!! |
ワードで写真を1枚づつ
重ねて形を作りました |
丸い用紙を使った
カレンダー
形が違うだけでも
一味違った感じに… |
不用のCDにシールを
貼ってカレンダーに。
ラインストーンや
お花、マニキュアなどで
デコレーション |
人気のコーナー
カレンダーです
今回は大きな字の
カレンダーが好評 |
 |
 |
 |
 |
 |
お気に入りの写真を使ってアルバムを作りました。
大好きな野球チームや、かわいいお孫さんをテーマに。
上段は水彩画集、下段は写真集。ごれもみごたえ十分です。 |
水彩体験コーナーで完成した作品
同じウサギなのに色の塗り方ひとつで
みんな違ったうさぎになりました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
水彩クラスの作品
丸い紙に印刷すると
いつもとは違う
雰囲気になりますね |
笑顔を見ると
それだけで幸せに
なります |
お孫ちゃんと一緒に。
注:豆ダンプの孫では
ありません(笑) |
お花をいただきました。
会期中、華やかさを
演出してくれました。
ありがとうございます |
おしゃべりにも
花が咲きます!! |
 |
 |
 |
 |
 |
体験コーナーを盛り上げてくださったのは
水彩クラスの生徒さん。優しく丁寧な教え方で
水彩の楽しさを伝えてくださいました。 |
おやおや
ここでも○○○会議? |
お客様のご接待も
生徒さんにお手伝い
いただきました。
年季の入った気配りに
学ぶところ大です!! |
アルバム制作の
営業さんも駆けつけて
みえました。
みなさんのアルバムに
見入っていました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
あら、教室って意外と
広かったのね、という
声も多く聞かれました。
さてパソコンはどこに
行ったのでしょう? |
うーん、難しいわ。なかなか思い通りに色が塗れない・・・
絵の具を混ぜて色を作ることもできるの?
さまざまな感想が聞けた体験コーナーでした。
ご自分で色付けしたうさぎを年賀状用に使うわ、という方も多かったですね
|
ここが結構憩いの場
でした。ゆったりした
空間を作ることが
できてよかった。 |
 |
 |
 |
 |
 |
作品はゆっくり見て
いただけましたか? |
お久しぶりの3ショット
作品は自慢できました? |
動画の上映とパワーポイントの発表会も大好評。
すばらしい作品が目白押しでした。
力のこもった作品に拍手喝采でした。 |
仲良し4人組?
いつでも快くお手伝いを
かってでてくださる
頼もしいお姉さま方です |
 |
 |
 |
 |
 |
師匠と弟子
おかげさまでみんな
素敵な写真が
撮れるようになりました
|
作品の出来栄えは
いかがでしたか? |
まだまだ直したい
ところがあったそうです。
でも十分素敵な
仕上がりですよ! |
イベントを支えてくださる
ICTマスターさん。
写真を撮るのが
恥ずかしいなら、
一緒に撮りましょう、と
モデル?業もこなします
|
戸塚教室で
こんな用紙が
買えるようになりました。
ぜひ使ってくださいね。 |