R45世代のアクティブライフ応援サイト「パソルーム」

>>TOP
 
>>パソルームのブログ
 
>>今月の開講
 
>>パソルームショップ
>>講座のご案内
 
>>教室の紹介
 
>>パソルーム・サロン
「学び」と「遊び」の交流ステージ
 
>>パソコン絵画作品集
・水彩画
・絵手紙
・シェイプアート
 
>>あ~り~ば~ど
・バックナンバー
 
>>月間なんでもランキング
アンケートに答えてプレゼントをもらおう!
 
>>よっちゃんのキッチン
よっちゃんのキッチンに隠されている秘密?
 
>>私の散歩道
パソルーム仲間をご紹介!
 
>>パソルーム・カミング
訪問パソコン指導サービス
>>お役立ちリンク集
>>みんなのブログ&
     ホームページ
>>作品展
>>デジカメコンテスト
>>ピクニック・イベント報告
>>メルマガ・パソルーム
 登録とバックナンバー
>>プライバシーポリシー
>>会社概要
>>業務内容のご案内
>>お問合せ

2007年度パソルーム・サロンの第6弾は、第4回「紅茶講座」です。

この講座では、ゲスト講師に紅茶教室を主宰する伊藤礼子氏をお迎えして、冬・春・夏・秋、季節に合わせたテーブルセッティングで、紅茶の基礎知識から入れ方、お菓子の合わせ方など、バリエーションを楽しみながら学びます。

美味しい紅茶と美味しいお菓子で幸せな時を一緒に過ごしませんか?紅茶を取り巻く豊かな時間が、きっとあたなの心を癒し、満たしてくれるでしょう。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

 10月のパソルーム・サロン 第4回「幸福の紅茶講座」
    ~運命のテイスティング講座~

三大銘茶とアールグレイ、アッサムの5種類の紅茶をティスティング。
味、香り、飲み方、お菓子のあわせ方など、紅茶を一杯ずつ飲みながら
種類別に詳しく説明していきます。
大好評の紅茶のシフォンケーキと赤ワイン漬けのプラムもどうぞお楽しみに♪
あなたもこれで紅茶通です!!
ゲスト 伊藤 礼子氏 紅茶教室「ChamaTeaSweets」主宰
日時 10月14日(日)午後1時より
場所 パソルーム弥生台
参加費 5,000円(各回)
定員 12名
   内容 三大銘茶とアールグレイ、アッサムの5種類の紅茶をティスティング

~当日のメニュー~
・紅茶のシフォンケーキ
・赤ワイン漬けのプラム

「幸福の紅茶講座」は4回のシリーズ企画です。
  第1回(1月) 「基礎知識とロイヤルミルクティー」  (終了)
第2回(4月) 「春のアフタヌーンティ講座」 (終了)
第3回(7月) 「誘惑のアイスティー講座」 (終了)
第4回(10月) 「運命のテイスティング講座」
12月 スペシャル講座として「クリスマスパーティー講座」を予定しております。
紅茶講座はシリーズ企画ですが、それぞれの回の単受講も可能です。

講師プロフィール

伊藤礼子氏
紅茶教室
「ChamaTeaSweets」

主宰
1992年:イギリスへ渡り、独学で紅茶を学ぶ。お菓子教室やフードコーディネータースクールへ通う。料理研究家葛西麗子氏、藤野真紀子氏に師事。

1993年:(財)日本紅茶協会にてティーインストラクターの資格を取得。

1994年:ライターを続ける傍ら、喫茶店や料理教室、企業に出向いて紅茶の入れ方を指導。会場を借り、当時は珍しかった紅茶教室をティーパーティー形式で提案し、話題を呼んだ。

1995年:家族で渡英し、ロンドンを拠点に本場イギリスの紅茶とお菓子を学ぶ。陶磁器やアンティークの食器店を回り、買い付けを行う。イギリス人料理研究家キャロン・クーパー氏に師事。クッキングサティフィケート取得。郊外のホテルに滞在シェフ直伝のイギリス菓子を習得。

1997年:渋谷区の自宅にて、伊藤礼子紅茶教室「Chamatea」を主宰。あわせてお菓子教室も開講する。

1999年:世田谷区に転居し、サロン形式の教室を展開。季節に合わせた紅茶のバリエーションやオリジナルのお菓子のレシピを考案し好評を得る。

2005年:「ChamaTeaSweets」に屋号を改め、「キレイになる紅茶教室」をテーマに、各方面で活躍する 講師を迎え、紅茶とのコラボレーションを行う。内からも外からもキレイになれるよう五感に訴え、趣向を凝らした内容でティーパーティーを開催。20代から60代まで幅広い層の生徒さんに支えられ、現在に至る。

当日の様子
ティスティング講座のセッティングです。 お皿も、スプーンも、フォークも木のぬくもりがあります 毎回のことなのですが、皆さん真剣です。 最後に行われるテイスティングのためそれぞれの茶葉の特徴をしっかり
最後の最後まで質問が絶えません。 今日の紅茶もしっかりジャンピングしています。 手前の器はテイスティング専用の器です。 さあ、テイスティングの準備が出来ました。
どれもこれも迷ってしまいましたよね。 紅茶のシフォンケーキです。 ロイヤルミルクティーと赤ワイン漬けのプラム添えのシフォンケーキ
テーブルセッティングにあしらわれていたどんぐりです。
参加された皆様の声
☆それぞれの特徴を意識しながらいただくのも面白いです。テイスティングは難しいけど、面白かったです。シフォンケーキもとてもおいしかったです。
☆テイスティングは自分が思っていたよりあたってよかったと思います。今まで紅茶の違いはよくわからなかったけど、この講座に出席してかなりわかったし、おいしくいただく方法がわかってうれしいです。
☆極めて実際的で、日常的な講座で感激しました。テイスティングで6種類の茶葉が一応区別がついてうれしかった。ミルクティーとシフォンケーキ共に最高の味でした。
☆前からテイスティングに興味がありましたので、とても楽しんで参加させていただきました。なんとなく思っていた紅茶の特徴を説明していただき、楽しかったです。
☆今回は6種類のテイスティングでとても勉強になりました。シフォンケーキも感激しました。秋の演出がとても素敵ですばらしく感動しました。
☆テイスティングははずれてしまいましたが、色々な香りがあることがわかりました。ロイヤルミルクティーはおいしかったです。シフォンもプラムもとてもおいしかったです。

今回のテイスティングでは茶葉の特徴、またそれぞれの紅茶にあうお菓子なども教えていただきました。
全問正解だった方、ほんの少しの差で外れてしまった方も、皆さん大変勉強になりましたと感想をいただけ、パソルームサロンといたしましても大変うれしいです。
今日学んでいただいたことを、これからお紅茶を楽しむ時に役立てていただけたら幸いです。
お知らせ
11月25日(日) パソルーム弥生台において
クリスマス特別講座を開催いたします。

クリスマスのおもてなしの仕方、お料理、お菓子にあった紅茶の講座です。
この講座は今までに紅茶講座に参加されたことのない方でもお気軽にご参加いただけます。
最少催行人数は6名です。
多くの方々のご参加お待ちしております。

詳細についてはもうしばらくお待ちください。

参加のお申し込み・お問い合わせ先:
パソルーム・サロン事務局
244-0003 横浜市戸塚区戸塚町3953 金子ビル202 (株)パソルーム
TEL:045-864-4560 FAX:045-864-4562 E-Mail : salon@pasoroom.jp