10月、11月のパソルーム・サロン
|
|
レカンフラワー・グラスアート体験 |
 |
ふしぎな花倶楽部インストラクターの大平先生、丸岡先生をお招きして、
レカンフラワー・グラスアートの体験会を行います。
ぜひ、ご参加ください!
 |
 |
|
レカンフラワー
レカンとは、フランス語で「宝石箱」の意味です。
自然の花や葉を立体状態で乾燥させています。
体験会では、切手を貼って郵便で出すことができる素敵なギフトカードを作ります。 |
 |
 |
|
グラスアート
ガラスを装飾するステンドグラスはとても素敵ですが、制作が大変です。
そこで、誕生したのがグラスアート。
ステンドグラスのようなデザインをガラスに施します。
体験会では、季節の枯れ葉やクリスマスの絵柄をモチーフにした、フォトフレームを作ります。 |
 |
|
 |
ゲスト |
レカンフラワー 大平 美恵子氏 グラスアート 丸岡 典子氏
*両氏ともふしぎな花倶楽部インストラクター(指導者)
ふしぎな花倶楽部とは・・・
ハンドクラフト愛好家を応援するホビー出版(株)日本ヴォーグ社が運営しています。
|
 |
日時と場所 |
レカンフラワー
10/21(水)16:00~18:00 弥生台教室
10/30(金)16:00~18:00 戸塚教室
グラスアート
11/12(木)16:00~18:00 弥生台教室
11/18(水)16:00~18:00 戸塚教室
|
 |
定 員 |
各10名 |
 |
参加費 |
どちらも1,500円 ※材料のみの購入もできます。 |
|
|
|

|
レカンフラワー 当日の様子
参加者9名。テーブルを囲んで先生の説明に沿って黙々と作業を進める参加者の皆さん。
おしゃべりも、息をするのも忘れてはいないかしらと心配になるほど。。。
壊れやすいお花をそ~っとつまみ、見事に咲いた私だけの宝石箱。
誰にもあげたくな~い!! |

最初にレカンフラワーに
ついてのご紹介 |
 聞き逃さないよう
耳を傾けて・・・ |
 まずは鉢植えの部分を
転写します |

台紙に貼り付けて・・・
|
 お花や葉っぱを
レイアウト |
 細かな作業に
息を潜めて・・・ |

箱に入れて
縁取りをし完成! |

ほっと一息
お茶タイム |

私の宝石箱です。
素敵でしょ? |

楽しかったです。
ありがとうございました。 |
|
参加者の声 |
センスがないと何時もしり込みしていましたが、何でも体験してみたいと思います。
初めてのお花の手芸で楽しい時間を過ごさせていただきました。
物作りはとても楽しいです。お花をいじると楽しい気持ちになります。
せっかくの花びらが切れてしまったり折れたりとほんの少し神経使いました。久しぶりにドキドキ・・・。楽しかったです。
作品のお花(押し花)を作るご苦労や花集めなどの話が印象的。苦しみながら出来上がったときの喜びは良いものですね。
小さな作業でしたが、出来上がりがとても気に入りました。
レカンフラワーという言葉はじめて聞きました。とてもすてきな作品に仕上がりうれしいです。
|
 |
グラスアート 当日の様子
弥生台は参加者9名、戸塚教室は参加者11名でした。
講師の丸岡先生のご指導のもと、素敵なフォトスタンドが出来上がりました!
「もう一度グラスアートのサロンを開催して」というお声が聞かれるくらい好評でした。
先生ありがとうございます。参加者の皆さま、お疲れ様でした。 |

最初にグラスアートに
ついてご紹介 |

手元材料を見ながら
流れを確認 |

先生のもとに集まって
説明を聞きます |

あらかじめカットして
あるシートを置いて・・ |

リード線を切って
いきます |

リード線を貼り付けて
いきます |

リード線とシートを
きっちりと貼り付けます |

簡単なようですが、
細かい作業です |

ちょうど時間通りに
出来上がり! |

素敵なフォトスタンドに
なりました! |
|
参加者の声 |
初めてだったので、とても感動しました。またやってみたいです。
ステンドグラスのようだけど、どんなものなのかな?と思っていましたが、楽しくできました。またできればな、と思います。
リード線を引っ張りながら貼り付けるのがちょっと難しいかな。でも楽しかったです。素敵なフレームができてうれしい~!
初めての体験でしたが、とても楽しい時間でした。作る楽しみを味わいました。
初めてグラスアートに挑戦しました。出来栄えはまあまあでしたが、楽しくできました。上手にできるか心配でしたが、先生が上手に教えてくださって、とても素敵な写真立てになりました。ありがとうございます。
・・など、ほかアンケートにありがとうございます。
これまでサロンに参加されたことのない方、ぜひ次の機会にご参加ください。
みんなで楽しい時間を過ごしましょう!
レカンフラワー、グラスアートなどに興味のある方は、教室までお問い合わせください。
|
|
お問い合わせ先:
パソルーム・サロン事務局
244-0003 横浜市戸塚区戸塚町3953 金子ビル202 (株)パソルーム
TEL:045-864-4560 FAX:045-864-4562 E-Mail : salon@pasoroom.jp |